top of page
最新ニュース
プラン内容
NARUMI 弥生の丘とは

庭への思い
約90年ほど前に造られた造園を復刻するにあたり、先代からの思いを感じ取りながら、一つ一つ本物をこだわりぬいて、再度心地の良い庭園を造り上げました。

再建築の際、当時の営みを感じる地層からは、
時を遡ること弥生時代に煮炊きに使用されていた
土器が発掘されましたので、「弥生の丘」と命名いたしました。
この地は室町時代の1560年、桶狭間の戦いで織田信長が
鳴海城を包囲するために築いた一の砦としても語られております。
その後、下駄屋さんの別荘として住まわれたこの地は、
代々土地の歴史を受け継ぎつつ、少しずつ手を加えることで、この度新たな空気を感じられる心地の良い場所になりました。
この由緒ある土地で地域の皆様との交流を深めながら、
家族のメモリアルフォト結婚式前撮り撮影という形で
ZUKKYスタジオ様とのご縁をいただきました。
また、昭和初期に使用されたムシカマドの展示および
復刻版としてKAMADO Qの展示や体感スペースを設け、
古き良き日本の文化に触れながら、ひとときを感じることができる想いの場でもあります。
「弥生の丘」は、皆様に愛される土地として
再出発の時を刻んでまいります。
どうぞよろしくお願い申し上げます。




❁NARUMI弥生の丘 Instagram❁
bottom of page